去年のひな祭りの時期に、お客様への購入イベントとしてイモ団子を作りました。
ジャガイモはもちろんorganic
白色はジャガイモとチーズ
緑色はジャガイモとほうれん草(organic)
赤色はノーザンルビー(赤いジャガイモ)
黄色はカボチャ
北海道のソールフード、イモ団子を串にさし🍡軽く焼き色を付けただけ。
素材の味を確かめて頂く目的もありました。
完成品はコチラ。
何度も試食を繰り返して、毎週のミーティングで事務所のメンバーには毎週食べさせました😁
1年前なのに、懐かしいなぁ。
美味しいモノって奥が深くて、バックグラウンドを知るともっと美味しくなる不思議‼️
北海道には美味しいモノが溢れていて、organicにあまり有り難みを感じない人も多いと働いてみて実感。
そりゃ高価だしなかなか手が出ないのも事実☝️
私もその1人でしたから。
でも食べれば分かる味の違い‼️
そして何より生命保険と一緒で、健康という安心を買う。
食べた蓄積によって、病気にならない体を作る。
絶対病気にならない‼️とは言えないけれど、今の高齢者が長生きなのは、子供の頃は農薬など無く自然とorganicのモノを口にしていた蓄積ではなかろうか⁉️と私は思うのです。
私の大好きな祖母も大正13年生まれ。90歳を過ぎて亡くなりました。
農家の生まれで、貧しくとも美味しい野菜を食べていたんだろうと思います。
organicを推奨するブログでは無いので、自身で選べば良いのです。
そんな考えもあるんだなぁ。程度に思って下さい。
また美味しい野菜を提供する側に、早く復帰したいなぁ。
お客様との会話が楽しく、毎日充実の時間が早く戻ってくると良いなぁと閉店してまだひと月も経ってないのに懐かしむ今日この頃です😅