人様のブログを見はじめたのは10年以上前。
小学校の同級生がブログをやっていると知り、会社のパソコンで昼休みに見たんです。
パソコンのことは当時はもっと何もわからず、変なところを押したら火をふくんじゃないか!?くらい思ってました💧
そのうちほかのブロガーさんのブログも見ているうちに、いろんなジャンルのブロガーさんがいることを知り昼休みの1時間じゃすべてを読破できないほど読み漁りました。
子供のころは読書が苦手で、1冊を読み切ることのできない子でした。(読書感想文が大の苦手)
大人になり、ひょんなきっかけで小説と出会い、読書の面白さを知り読み物が大好きになった私にはうってつけのモノがブログでした。
パソコンが苦手な私には、ブログは読むものだったのにこうして読んでもらう側になれるなんて・・・
憧れて・・・なんてちょっとオーバーですが、お料理ブロガーさんでずっとレシピを参考にさせていただいている井上かなえさん(かな姐さん→変換間違えではありません)
が大好きで、去年はナント!対面を果たしてしまいました😍
そんなかな姐さん(てんきち母ちゃんの別名もあります)のブログにあがっていたレシピを作ってみました。
「映え」に時代に映えない地味おかず
「豆腐肉」
とは言っても、肉は入っていません。
木綿豆腐、ツナ缶、ひじきのみ。
豆腐の水切り、ひじきの戻し、ツナ缶の油切り・・・ため息の出る作業は一切なし👋
豆腐をちぎって入れ、ツナ缶、ひじきを入れ水、酒、しょうゆを入れたら水気が無くなるまで混ぜるだけ。
煮詰まって濃い味になるし、肉入ってるよね?と錯覚させてくれる満足感😤
ご飯のおかずはもちろん、お酒のアテ、お弁当の1品と活躍してくれること間違いない味!
夫は「何これ?ウマっ」だそうです。
人気お料理ブロガーさんは自作のメニュー開発とか大変だろうなぁ😅
私は人様が考えたレシピを我が家の味、更に手抜きしアレンジするくらいしか出来ないわぁ😁
さて、今日は何を作ろうかな!?