世の中のパクチーブームは終わったのでしょうか?
我が家では定期的に食べたくなり購入しています。
マリネ、サラダ、炒め物、最多登場はカレーです。
その①
フライパンにオリーブオイルをひき、クミンシードを2振り程度入れる
パチパチしてきたらみじん切りの玉ねぎ投入
玉ねぎが透き通ってきたら、にんにく&生姜のすりおろし(チューブ可)を入れる
全体が混ざりお好みの玉ねぎの感じになったら、パクチーの茎の部分を入れる
(パクチーの茎は細かく切りました)
ザっと混ぜ炒めたらトマト缶を投入
空いた缶に水を半分程度入れ、缶を洗いうように無駄なくフライパンへ
全体をよく混ぜカレールーを2カケ&クミンパウダーをお好みでパパパッと
塩コショウと麺つゆ少々で味を調え、パクチーの葉の部分を入れ混ぜたら完成!
(盛り付け後乗せても可)
横にそえられているのは、高野豆腐のナンもどき(低糖質に努めております故)
実はウチの夫、トマトが苦手なんです。結婚してケチャップは食べられる様になりました。
何とか食べさせたくて、大好きなカレーと香りの強いパクチーを合わせ
トマトの匂いを消し辛味をきかせて作ってみました。
上の手順には省きましたが、ブラックペッパーがたっぷり入っています。
我が家ではカレールーは切らさずストックし、少量だけ使ったりします。
(スープカレーにも使ったり)
次回はパクチーカレーその②に続きます。
お楽しみに!!